2025.1.30 スペシャル企画『認知サポーター養成講座』  於:塚田公民館

習志野台地域包括支援センター長の森田徹氏を招いての特別企画『認知症サポーター養成講座』を開催しました。

認知症について知りたかった事をお話ししてくれました。
皆、熱心に講義を聞いています
資料を沢山頂きました。市役所や、地域包括支援センターで貰えます。

「認知症とはどんな病気か」「心配な時はどんな医療機関を受診したら良いか」「早期発見・早期治療が大切」などの説明がありました。自分が認知症にならない様、脳が活性化する生活をすることも大切です。              また、周囲に認知症の方がいたらどの様に接したら良いかを、森田センター長の体験談を交え説明がありました。「まずは見守る」「優しく穏やかに話しかける」「ご本人のペースに合わせて話す」ことが大切です。この他にも「成年後見制度」「高齢者が利用できる施設」など幅広い内容をわかりやすくお話しして頂きました。

【参加者の感想】◯困っている時は、誰かに声を掛けて欲しいと思う ◯認知症の人への対応の仕方を知れて良かった ◯高齢者が互いに支え合うことが大切だと認識できた ◯「認知症気づきチェック」をしたら、ひとまず大丈夫で安心した