2024.6.27 2本のポールを使うウォーキング 木曜日
今日の基本練習は【階段・坂道の上り方・下り方】です。足腰の負担を軽減する、身体に優しいポールの使い方を体験しましょう。
⭐️初めに大事な事を確認します。【ポールの扱い方には十分注意しましょう】人混みで、片手を利用する時は、安全の為にポールは2本まとめて持ち体側に添わせましょう。

まず、階段の上り下りです。 ① ダブルポール法 ② 3点支持法
上る時はポールを押す力で身体を持ち上げ、下りる時はポールに荷重して膝や腰への負担を軽減します。

次に坂道も同様です。 上り①ノーマル法 ②ダブルポール法 : 下りはちょっぴりコツが要ります。①ノーマル ②ダブルポールともに、ポールを前に置き重心は少し後ろ気味で、軽く膝を曲げ、歩幅は小さめにします。これで滑りづらく安定して下り坂を歩けます。



坂道でポールを使って歩き、途中でポールを使わずに歩いてみると〜〜「ポールを使った方が膝や腰に負担が少なく楽だった」との皆さんの声。「山登りも、こうすると楽ね」と言う意見も聞かれました。


梅雨に入り大雨や高温の予報が出ています。体調管理をして次回また元気にお会いしましょう。