最新情報

緊急!マタハラ雇い止めアンケート!

緊急!!非正規公務員妊娠・出産に関してのアンケート!!3分で回答できます!

https://forms.gle/ePN3XnyrhZow2os99

——————–

3年公募廃止は解決なのか?雇い止めは起きたのか?令和6年度末国の期間業務職員向けアンケート 拡散をお願いします!

アンケートはこちら

https://docs.google.com/forms/d/1vyfRRRRb51_C8Az6ad82xsOQITVRFTM0D6ALbWYcX1k/edit

———————–

非正規公務員と自然災害時の対応「非正規公務員voices」アンケート結果

2024年1月15日当事者と共に省庁懇談しました!

⭐️私たちへのご連絡はこちらまでお願いします
小さなことでもお聞かせくださいね⭐️
voicesvoices12345@gmail.com

オープンチャット

非正規公務員の方、退職者の方    オープンチャット非正規公務員voicesで情報交換や悩みを話しませんか。
私達当事者がお待ちしています

オープンチャット「非正規公務員voices 北海道」

国の期間業務・自治体の会計年度任用職員の方で北海道・東北地方の方、横で繋がりましょう!

TikTokはこちら
youtubeチャンネルはこちら

私達について

非正規公務員voices(ヴォイセズ)                私達は非正規公務員の現職、退職者の当事者集団です。私達は、顔や働く地域を出すことにより雇止めの危険があるため、声や文章でしか表現できません。
しかし、私達は、私たちのスタイルで、現行の非正規公務員制度に疑問を投げ続けます。

私達は、会計年度任用職員、国の非正規職員、公務委託先職員等です。
当事者同士の繋がりを大切にし、代表制はなく、全員が主役の団体です。
オープンチャット、リアル、オンラインで名前を出さず温かく交流でき、時には熱く行動します。

     

(2024.10.07更新)

 

「わたしは非正規公務員」の映画について

映画上映のご依頼

『わたしは非正規公務員」上映会のご依頼はvoicesvoices12345@gmail.comまで 藍野 山岸   

非正規公務員ハラスメントアンケートについて

非正規公務員ハラスメントアンケート最終報告を掲載しました。(終了しました)

コメント及びアンケート結果ページ(最新)

アンケート速報値(8/24 18時)(PDF)

非正規公務員voicesアンケート原文(PDF)

非正規公務員ハラスメント調査コメント
共同調査者、竹信三恵子さん(和光大学名誉教授)
(PDF)

みなさま
現場の女性非正規公務員たちを中心とする新ネットワーク「非正規公務員voices(ヴォイセズ)」が、DV被害者支援やハラスメント問題などで活躍される北仲千里さんと「voices」、竹信の3者の共同研究として、今月から下記のように、初の「非正規公務員ハラスメント調査」を始めます。
私は、ジャーナリストとして20年来、非正規公務員問題を報じてきました。その中で創設にもかかわった、女性非正規公務員のネットワークの登場は、非正規公務員問題の歪みとそこにジェンダー差別が密接に絡んでいることを、広く可視化させる役割を果たしたと思います。
少し前には思いもよらなかったこのような運動の盛り上がりを踏まえ、「voices」は、より現場に即し、より実践的な、新たな活動形態を模索する女性非正規公務員の当事者たちによって新しく立ち上げられました。
こうした多様な活動の芽吹きが、ハラスメントの多発を始めとする非正規公務員問題の深刻化と公共サービスの劣化に対する解決力をさらに強めるものと期待し、この調査を発案した「voices」のみなさんへの敬意と支援の思いをこめて、調査へのご回答、周囲の方々への調査の拡散へのご協力、ご賛同を、ぜひよろしくお願いします。 2023年4月28日 竹信三恵子

NEWS、メディア掲載一覧

非正規は台風でも出勤、正規職員は自宅待機…公務員の「命にかかわる格差」が全国に?当事者が調査に乗り出した https://www.tokyo-np.co.jp/article/369581

非正規は「死んでも良いから」災害用ヘルメットの用意なし 公務員の「安全格差」、アンケートで明るみに https://www.tokyo-np.co.jp/article/379713

年度末は雇い止めのピンチ!ベテラン「非正規公務員」の経験が失われるのは「市民の損失」と決死の訴え

官製ワーキングプア大阪集会・ハラスメントアンケート最終報告の記事です(東海林記者)非正規公務員、当事者らの団体初調査 68%ハラスメント被害 /東京 | 毎日新聞 (mainichi.jp)

【2023年10月9日】 短編映画「わたしは非正規公務員」が東京新聞に掲載されました(畑間記者) こちらは、官製ワーキングプア大阪集会(10月29日 エルおおさか)で上映しました

【2023年9月29日】 毎日新聞 24色のペン非正規公務員深刻なハラスメントの実態(牧野記者) に掲載されました

2023年9月7日】 森下佳奈さんの二審も公務との因果関係認めず「母言葉出ない」

東京新聞畑間記者が記事を書いてくれました!非正規公務員ハラスメントアンケート 「深刻なハラスメントと差別」

朝日新聞江口記者が私たちに関する3本の記事を書いてくれました。8月24日に非正規公務員ハラスメントアンケートの中間報告会を行いました。

voicesメンバーの記事ですが、非正規公務員のハラスメントの特異性を表し、ハラスメントが進んだ職場の姿です。ご本人がどれだけ辛いか、さらに市民にも大きな影響があります。

森下佳奈さんの件、本当に悔しい。
福岡高裁に行ける方はぜひ応援に。

   

これまでの活動

  • 2024年10月 日テレドラマ「若草物語」に協力しました。         
  • 2023年末から2024年1月にかけて実施していた

   ①非正規公務員当事者に聞く「評価基準」についてのアンケート

   ②市民は非正規公務員が雇止め等により、短期間で入れ替わること

    をどう思っているのか、市民へのアンケート

   結果が出ました!皆様ご協力ありがとうございました。

アンケート結果はこちらです

  • クラウドファンディング、8/14をもって終了しました!            89人から412,000円の支援をいただき、達成率51%でした。    目標額には届きませんでしたが、当事者の交通費負担やオフ会は無事開催できそうです!                    たくさんのご支援、どうもありがとうございました。     https://camp-fire.jp/projects/745308/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show
  • 9/1(日)福岡オフ会終了しました。             参加していただいた皆様ありがとうございました。
  • 7月6日、上林陽治さんと、竹信三恵子さんをお招きした非正規公務員の勉強会を行いました。たくさんのご参加ありがとうございました!    アーカイブはこちら             https://youtu.be/EcV__-ZSCkk?si=13ZWf3ldxHlx_8Zu
  • 【2023年11月7日】 院内集会を行いました  参議院議員会館で院内集会と「わたしは非正規公務員」の上映を行いました。会場は松元ちえさんの司会と、柚木康子さん、酒井かをりさん、中島由美子さん、熱田敬子さんの多大なご協力をいただき、110人の人が訪れ、広い101の部屋が満席になりました。映画中からも、会場からも、ビデオ発言からも当事者の切実なSOSの声が溢れる会となりました。youtubeでご覧いただけます。 https://youtu.be/X1gGevZmm2c?si=E6oLcqTKvkcehE4d